溝口中学校学校日誌

  • ホームページに戻る
  • ホームページに戻る

ホーム アーカイブ: 2024

2学期終業式

2学期終業式

2024/12/24
12月24日(火)、2学期終業式を行いました。1年間で最も長い2学期は、大きな学校行事である輝鬼祭体育の部、文化の部をはじめ、部活動や駅伝、英語暗誦や人権弁論など、生徒が様々な場面でたくさんの活躍を見せてくれ、成長…

初積雪

初積雪

2024/12/19
12月19日(木)、昨夜からの雪で、溝口中学校周辺は今シーズン初の積雪となりました。昨日は、山沿いを中心に大雪になるとの予報が出ていましたが、学校周辺はそれほど多くなく、大きな支障なく生徒は通常通り登校しました。ただ…

CBT学力調査

CBT学力調査

2024/12/11
12月11日(水)、1,2年生が標準学力調査を受けました。今回から、この学力調査はCBT(コンピューターを利用して行う試験)での実施となりました。生徒たちは、一人一台配備されたタブレットを使って5教科すべての試験を行…

古典暗唱ボランティア

古典暗唱ボランティア

2024/12/11
12月10日(火)、6名のボランティアの方に、古典暗唱を聞いて頂きました。1・2生の国語の古典学習では、音読や暗唱を通して、古文特有のリズムや仮名遣いの読み方に慣れ親しむことも目標としています。独特の言い回しや言葉遣…

寸暇を惜しんで

寸暇を惜しんで

2024/12/04
12月4日(水)、毎週水曜日の給食は、担任の先生に代わって職員室の先生方が各教室に行って給食を食べています。3年生教室では、給食を食べ終えると、机の中から教科書やノートを取り出して勉強を始める生徒がたくさん見られま…

生徒会執行部との熟議~学校運営協議会~

生徒会執行部との熟議~学校運営協議会~

2024/11/29
11月28日(木)、学校運営協議会で、生徒会執行部と委員さんとの熟議を行い、溝口中学校をよりよくしていくために、3つの伝統、「あいさつ」「掃除」「校歌」について、それぞれの立場でどんな取組ができるかを話し合いました…

生活習慣病予防教室

生活習慣病予防教室

2024/11/26
11月22日(金)、2年生は生活習慣病予防教室を実施し、町健康対策課の方に指導していただきました。生活習慣病が日本人の死因の上位を占めていることや食生活の大切さなどについて学びました。最後に、班ごとに一日に必要な野…

保育園児との交流

保育園児との交流

2024/11/21
11月21日(木)、家庭科の学習で、3年生が溝口保育所を訪問し、保育園児と交流を行いました。はじめは表情が硬かった3年生でしたが、園児のために作ったおもちゃで一緒に遊ぶなど、交流を深めるにつれて、徐々に柔らかい表情に…

2024/11/19
花の植え替えボランティア 11月19日(火)緑の募金助成事業の一環で花の植え替えを行いました。42人のボランティアが集まり、肌寒い中作業を行いました。色とりどりの花が暖かみを感じさせてくれます。寒い中ですが頑張って育…

ふれあい教室

ふれあい教室

2024/11/19
11月19日(火)、中学校区にある二部小学校と溝口小学校の6年生が溝口中学校に集まり、ふれあい教室を行いました。これは、中学校での授業を体験したり、中学生の授業の様子を参観したりして、少しでも中学校進学に向けての不…

西伯郡中学校総合文化祭

西伯郡中学校総合文化祭

2024/11/15
11月15日(金)、郡内の中学2年生が米子市淀江文化センターに集まり、西伯郡中学校総合文化祭が開催されました。本校からは、弁論の部に斉藤美羽さんが出場し、輝鬼祭文化の部とは違う雰囲気の中、堂々と発表していました。ま…

人権教育参観日・講演会

人権教育参観日・講演会

2024/11/14
11月14日(木)、人権教育参観日を行いました。公開授業の後のPTA主催講演会では、「オフィスうたことば」の石川達之さんを講師にお迎えし、「生きていることの輝き」という演題で、ご講演いただきました。消防士時代の命と…

剪定

剪定

2024/11/13
11月13日(水)、シルバー人材センターの方に、敷地内のつつじや松などの剪定をしていただきました。長い年月で大きく成長し、学校からグランドに向かう坂に植えられたつつじは、どこからどこまでが1本の木なのか分かりにくく…

輝鬼祭文化の部

輝鬼祭文化の部

2024/11/07
11月2日(土)、鬼の館を会場に、輝鬼祭文化の部を開催しました。当日は、会場がいっぱいになるほどのたくさんの方に、生徒の頑張りを見ていただくことができました。ステージ発表では、生徒一人一人の良さや持ち味がしっかりと発…

ステージ練習

ステージ練習

2024/10/31
10月29日(水)から、輝鬼祭文化の部の会場となる鬼の館ホールでのステージ練習が始まりました。各学年ごとに、出入りや立ち位置の確認などを行いながら、当日に向けての練習に取り組みました。本番が近づくにつれ、校舎に響く歌…

アサーション

アサーション

2024/10/28
10月25日(金)、3年生は、スクールカウンセラーの先生から、アサーションについての授業を受けました。場面に応じて、どのように伝えたら、自分自身も相手のことも大切にした伝え方になるのか、そのポイントを学びました。中…

避難訓練(地震)

避難訓練(地震)

2024/10/18
10月18日(金)、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、予告なしの訓練でしたが、生徒は静かに整然と避難することができていました。今年は元日に能登半島地震が発生し、8月には南海トラフ地震の巨大地震注意が初めて…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

カウンター

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 60
    • ► 7月 1
    • ► 6月 17
    • ► 5月 12
    • ► 4月 16
    • ► 3月 4
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2024 49
    • ► 12月 5
      • 2学期終業式
      • 初積雪
      • CBT学力調査
      • 古典暗唱ボランティア
      • 寸暇を惜しんで
    • ► 11月 9
      • 生徒会執行部との熟議~学校運営協議会~
      • 生活習慣病予防教室
      • 保育園児との交流
      • 花の植え替えボランティア 11月19日(火)緑の募金助成事業の一環で花の植え替えを行いました。42人...
      • ふれあい教室
      • 西伯郡中学校総合文化祭
      • 人権教育参観日・講演会
      • 剪定
      • 輝鬼祭文化の部
    • ► 10月 10
      • ステージ練習
      • アサーション
      • 避難訓練(地震)
    • ► 9月 7
    • ► 8月 2
    • ► 7月 6
    • ► 6月 5
    • ► 5月 4
    • ► 2月 1
  • ► 2023 20
    • ► 11月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 4
    • ► 8月 1
    • ► 7月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 2
    • ► 2月 2
  • ► 2022 19
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 2
    • ► 6月 3
    • ► 5月 4
    • ► 4月 3

© 溝口中学校学校日誌 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo